ECサイト業務をアウトソーシングする判断基準とは

ECサイトの立ち上げ、運営を任されたら、一度は考えるであろう業務のアウトソーシング。近年では業界・業種を問わず、業務のアウトソーシングが進んでいます。メリット・デメリットを把握して適正や運用体制を築いていきましょう。

外注のメリット

高い専門性

ECサイトの運営には戦略設計からシステム構築、デザイン、顧客対応、物流業務など幅広く業務が存在します。業務の1つ1つに専門会社があるほどなので、ECの運営がいかに多様な能力を必要とするか想像に難くないでしょう。

大手であれば各業務に専門スタッフを配することもできますが、それでも全体を統括し、最適なマネジメントを行うためには経験とスキルが求められます。アウトソーシングには、販売計画から日々の業務まで丸ごと相談、業務支援を受けてくれるところもあります。

こうした会社は、過去の経験や独自のシステムを使って運用を効率的に行なっており、どのような打ち手が効果的かを把握していることが多いです。他社で培われた経験や知見を活かせるのは、大きなアドバンテージが得られます。

コスト削減

アウトソーシングであれば、必要な業務を必要な量だけ発注することができます。しかも自社のスタッフを育成したり、作業環境を整える必要もないので時間コスト・人件費・環境コストの削減につながります。

現在、社内リソースだけで回っているとしても、繁忙期に備えて困ったときに助けを求められるアウトソーシング先はいくつか見つけておきたいものです。

人材育成

今は内製できなくても、将来的には自社で全ての業務を行いたいと思っている場合も、アウトソーシングは有用です。単に運営業務を依頼するだけでなく、委託先の考え方・進め方を学ぶことによって社員を育成することができます。

ECサイトの運営で最も多い相談は売上が上がらないことです。
売上アップに向けた業務支援をしている会社であれば、以下のような進め方をします。

1.課題整理
2.仮説設定
3.分析検証
4.改善提案

売上が上がらないといっても、集客の問題なのか、サイトの問題なのか、商品の問題なのか、あるいは複合的に問題が重なっているのかなど、原因を探っていきましょう。売上が上がらない因果関係が把握できたら、それに対する打ち手を講じていきます。

業務を発注するだけであれば価格とクオリティから選び、コンサルティングも求めるなら実績や人となりを見ると良いでしょう。

外注のデメリット

選定の難易度

システムやデザインなど、発注内容が明確な場合は実績と価格で選定することができます。しかしながら、ECサイトの運営となると業務範囲が大幅に広がることになります。
しかも、経験の少ない会社が経験豊富な会社を選定するとなると、目利きが難しくなるでしょう。

素晴らしいアウトソーシング先を見つけたとしても、うまくコントロールできないと持ち味を発揮してもらえないことも多々あります。自社に寄り添いながら考え、提案し、実行できる会社は少数なので、これだ!と思える会社を根気よく探していきましょう。

セキュリティ

ECサイトの運営には個人情報がつきものです。個人情報を渡していなくても、管理画面にログインしたり、分析用にデータの受け渡しをすれば情報漏洩のリスクが高まります。
個人情報が漏洩してしまうと事業そのものが立ち行かなくこともあり、リスク対策は仕組み、モラルの両面で進めておきたいものです。

納期

自社のスタッフであれば多少の無理を聞いてくれることもありますが、アウトソーシングはあくまで外部の独立した事業者なので、急な依頼に対応してもらう場合、追加コストを合わせて伝えておくことが大切です。

予定外のタスクであっても、対応してもらえることもありますが、そのような進め方をする取引先とは距離を置くようになるでしょう。スケジュールを遵守する意識が高い企業が多いので、それを崩すような依頼をかける場合は感謝の気持ちはもちろん、コストや他の業務で相殺するなど、一方的な無理を通さないように心がけましょう。

アウトソーシング先は社員ではないので、自社独自のルールは適用されません。また、契約形態が売上に連動している場合は、売上に繋がりにくい施策は対応してもらえないケースも出てきます。自社に合った外注先と出会うまで、地道に探し続けましょう。

まとめ

自社で一から立ち上げ、運営、改善を続けていくのはとても大変ですし、目標とする売上・利益にたどり着くまで時間がかかってしまいます。外注先とうまく付き合い、事業を成功に導く体制とは何か、常にアップデートを続けていきましょう。

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。